こんにちは。
WordPressの2段階認証で利用しているアプリ「miniOrange」のプッシュ通知が、少し前からなぜか来なくなりました。
最初は「どうすればいいんだこれ?」と困ってしまったのですが、慣れれば簡単に認証させることができます。
プッシュ通知からではなく、手動で2段階認証を成功させるための手順を備忘録的に書きますね。
2020年2月13日、プッシュ通知の設定をやり直す場合の対処法を追記しました。
ログイン画面でIDとパスワードを入力。
WordPressのログイン画面でIDとパスワードを入力します。
すると以下のような画面に変わります。
この画面が出たら、「miniOrange」アプリを立ち上げます。
「miniOrange」アプリでの操作。
アプリを立ち上げると以下のような画面が出てきます(画面の上の方のみ表示しています)。
赤枠で囲んでいるアイコンをタップしてください。
するとこんな画面が出てきます。
赤枠部分をタップ。
こんな画面が出るので少し待ちます。
以下の画面に変わったら、赤枠をタップします。
するとこんな画面に変わります。
この画面が出てきたら、ブラウザに戻りましょう。
WordPressのダッシュボードにログインできているはず。
慌てず騒がず、余計なアイコンをタップしない。
「miniOrange」の画面にはいろいろなアイコンが並んでいますが、むやみやたらにタップしない方が無難です。
以前プッシュ通知が届かなくなったとき、わけが分からずアイコンをタップしまくったところ、2段階認証をやり直すはめになったので……(=ω=;)
プッシュ通知の設定をやり直す場合。
実はこの記事を書いた後、「miniOrange」のプッシュ通知が認証されなくなりました。
上記の手順でログインしようとしても「プッシュ通知自体が来ていない」(意訳)というエラーが出てしまい、プッシュ通知ではログインできません。
プッシュ通知が使えない場合、数字を入力してログインすることは可能です。
ただそうなると、「miniOrange」アプリを使う必然性もない。
そのため一時的に「Authy」という2段階認証アプリを使ってログインしていました。
「Authy」自体は使いやすい2段階認証アプリだと思います。
WordPressのみならず、GoogleやAmazonといったさまざまなサービスで2段階認証させることができます。

とはいえやはり、プッシュ通知でログインする方が数字を入力する手間が必要なくて便利です。
しかし、ダッシュボードの「miniOrange」の設定画面からプッシュ通知の設定をやり直そうとしても、エラーが出てしまい認証されません。
結局、2020年2月13日現在の時点でプッシュ通知の設定のやり直しを成功させるためには、どうやら「miniOrange」アプリ自体を変更しなければならないということが判明しました。
「miniOrange」のアプリはApp Storeに3つありまして、今回私がプッシュ通知の認証に成功したアプリはこちら↓。
「Xecurify AuthenticatorMFA-Authenticator」というアプリです。

このアプリを制作されているのが、もともと使っていた「miniOrange」アプリの「2FA Authenticator」と同じSushma Singh氏なので、おそらく大丈夫だろうと思いながら使っています(^^;)
アプリを「Xecurify AuthenticatorMFA-Authenticator」に変えたところ、プッシュ通知も再び無事に届くようになりました。
2020年2月27日追記。
2020年2月26日(ぐらい)に上記アプリのアップデートが行われ、アプリ名称やアイコンが変更されました。
それに伴い、私の環境ではアプリ自体が起動できなくなるという不具合が発生。
アプリをいったん削除し、再度インストールしたところ起動するようになりました。
ということで今回は、「miniOrange」のプッシュ通知が届かない場合の手動での認証の仕方と、プッシュ通知の設定のやり直しについて書きました。
参考になれば幸いです。
コメント