こんにちは。
このところ、「これからどこに向かって歩いていけばいいのか分からない」と人生に迷っています。
何かが特にうまくいっていないわけじゃない。
でも、どこに進めばいいのか分からない。
そんなとき、落ち込んで泣いてしまうこともあり、いつもポジティブではいられないのだなあと実感します。
この落ち込みがいつまでも続くものではないと分かっていても、落ち込むのはつらいもの。
どうしてもつらいとき、私は、夫のトーノ君に相談します。
もちろんトーノ君に余裕がないときはなるべく控えていますが……
昨晩もトーノ君に相談したところ、彼からの返答が実に振るっていた。
ものすごく励まされました。
なので備忘録的にここに書き残しておきます。
「犬も道の草を食うんだ」
以下、我々の会話。
最近、同じところをぐるぐる回って、どこに進めばいいのか分からないんだ……
迷っているんだね?
うん。
そういうときは道草すればいいよ。
犬だって道の草を食ってるんだから。
誰だって道草は食うよ。
確かに……
ゆっくりすればいいよ。大丈夫。
えーと……
すごい名言をいただいた気がする。
「犬だって道の草を食う」
確かにその通りです。
彼のご実家のワンコもうちの実家で飼ってるワンコも、道の草を食べていた。
言っていることはただの事実なのだけれど、改めてこう言われると、とても深くうなずいてしまいます。
だからこそ私はトーノ君といて飽きないのだと思う。
また、こんな会話もして、自分の課題を発見しました。
外に出てみないと(やりたいことは)見つからない感じかな?
うーん……そうかもしれない……
いや、待てよ。
そういえば、廊下のダンボールの中とか棚の中とか整理しないとなあと思ってる。
心の中で「●●しなきゃ」と抱え込み、なおかつ実行をずるずると遅らせていると、けっこうなストレスになります。
仕事でも家事でも。
結局、やらなければやる気は出ないのだから、気になるのならやればいい。
という結論が出てしまった。
新鮮な視点を教えてくれるトーノ君に感謝。
「三人寄れば文殊の知恵」と言います。
3人に満たなくとも、トーノ君がいてくれると、私一人では気づけない目線から物事を見てくれるため、とても有益なアドバイスをもらえることが多い。
一人では行き詰まってしまうとき、トーノ君の存在がどれほど私を救ってくれることか。
彼に感謝しています。
何だかのろけみたいな記事ですみません(^^;)
トーノ君の言葉が、読んでくださっているあなたのお役に立てれば幸いです。
コメント