こんにちは。
昨日の記事に、「シャア専用メンズビゲン」のことを書きました。
「シャア専用メンズビゲン」とは、これね。↓
実は昨日、Amazonでポチったのとは別に、ドラッグストアで現物を購入してきたんですよ。
帰宅した夫のトーノ君はそれを見て、「わー!」と叫び、後は黙々と開封・組み立てをしておりました。
(夕ごはんを目の前にして、楽しそうにザクヘッドを組み立てる2●歳男性)
……でね。
開封して気づいたことなのですが、
- ザクヘッドの組み立てが、慣れていないとけっこう難しい。
- ヒートホークコームは、実用には適していない形である。
という発見がありまして。
今回はそのことについて書きますね。
ザクヘッドの組み立て。
そもそも、「シャア専用メンズビゲン」には、「ザクヘッド」というガシャポン商品の限定ver.が入っています。
「赤い彗星ver.」、正式に書くと「リアルタイプカラーver. シャア専用ザクⅡ」が、メンズビゲンとセットになって販売されているとも言えます。
そもそもザクヘッドはいずこに?
そのザクヘッド、メンズビゲンを開封したら出てくる赤い球体の中にパーツと組み立て説明書が入っています。(写真を撮り忘れました……)
球体はけっこう大きくて、トーノ君曰く「リアルモンスターボール」。
しかしまず、赤い球体の解体の仕方が分からなかったトーノ君。
しばし悩んで、球体表面のパーツの割れ目で分解すると、中からザクヘッドの部品と組み立て説明書が出てきて仰天した我々Σ(OωO )
組み立てに挑戦せよ!
で、その説明書がまた細かい文字で書いてあるんですよ\(^o^)/
ガシャポンだから仕方がないのか。
トーノ君はガンプラも組み立てた経験があるそうなので、慣れた手つきで黙々と組み立てていましたが、勝手な予想だと「シャア専用メンズビゲン」を購入した方の6割ぐらいはザクヘッドの組み立てに手間取るのではないか。
特には道具は必要ないですし、トーノ君は5分ぐらいで組み立て完了していましたが、私だとたぶん無理(=ω=;)
てっきり、箱を開封したらザクヘッドが「こんにちは♪」してくれるものだと思い込んでいたので、まさかの組み立て仕様(しかもわりと本格派)に驚きました。
できあがりはナイス。
ただし、できあがりはなかなかイイ!ですよ(*ゝω・*)ノ
冒頭と同じ写真ですが、とくとご覧あれ。

完成したザクヘッド
モノアイ(ザクの目)の部分などは手動で動かすことができます。
「あら素敵!」とはしゃぐ我々。
組み立て終えたトーノ君は、「この大きさはマスターグレード、いやまさかパーフェクトグレード……?」などとつぶやいていました。
どうやらガンプラサイズで測っているらしい。
ガンプラにもグレードがあって、大きくなればなるほど精巧に作られていますが、お値段も当然張りますし、場所も取ります。
ヒートホークコームなどただの飾りです。
次に、ヒートホークコーム。
パッケージをよくよく見たら、「塗りやすさよりも、気持ち昂る見た目重視の特別設計!」って書いてありました(汗)

ヒートホークコームの身もふたもない説明
えええええw
ヒートホークコームで髪をなでてみたトーノ君も、「うん、これは使えないな!」とさわやかな笑顔で申しておりましたよ……いいのか?
まあ、「シャア専用メンズビゲン」には通常のメンズビゲンが同梱されているので、通常のコームを使えば良い話なのですが。
全体図。(メンズビゲンなし)
収納ケースはこんな感じです。
真っ赤っか。

ジークジオンな収納ケース
「ジークジオン!」

ヒートホークコームも収納可能
ちなみにザクヘッドをメンズビゲン本体に付けることもできますが、専用台が同梱されているので、ザクヘッド単体で飾ることも可能です。
まとめ。ガンダム好きな方にはたまらない一品、かも?
ガンダム好きなトーノ君がとても楽しそうに組み立てて飾っているところを見ると、「シャア専用メンズビゲン」、好きな方にとってはたまらない一品なのかもしれません。
確かにザクヘッドは格好いいなと私も思う。
通常のメンズビゲンの倍ぐらいのお値段はしますが、見た目もかなり楽しめるので、買って良かったのではないかと。
何よりトーノ君が大喜びしてくれましたし。
(人によっては、奥様から『またかさばるもの買って!』と怒られるかもしれませんが……)
ではでは♪(^^)/
コメント