こんにちは(^^)/
低気圧で、メンタル含め体調が悪くてしんどい……というとき、ありませんか?
私は、湿度の高さにときどきやられます(=ω=;)
今も台風接近のためか、心身ともにだるい……
そんなしんどさを抱えたとき、少しでも楽に過ごすコツが二つあります。
それは、
- 自分の中に、自分を全肯定してくれる存在を住まわせること
- メンタルを客観的にとらえること
です。
これらは、一人でもできて楽になれる方法です。
以下で詳しくご説明していきます。
難しくはないので、肩の力を抜いて、気楽〜に読んでいただければ幸いです(^^)♪
自分の中に、自分を全肯定してくれる存在を住まわせる。
以前、こんな記事を書きました。

この記事では、「私自身は夫のトーノ君に全肯定してもらうことで楽になれる」と書きました。
しかしトーノ君には仕事があり、常にそばにいてもらえるわけではない。
そしてトーノ君がいないときにしんどくなることも、もちろんあります。
そんなとき、私が実行しているのは、
「自分自身の心の中に住んでいるおばちゃんに、褒めたり慰めたりしてもらう」
という方法です。
このおばちゃんは、私のことを絶対に否定しません。
失敗しても、しんどくて動けなくても、どんなときでも褒めたり慰めたりしてくれます。
あなたの好きな存在を住まわせましょう。
この、自分を全肯定してくれる存在は、別におばちゃんでなくてもいいんです。
脳内の友達でも、かわいいペットでも、何でもいいと思います。
あなた自身が受け入れやすいものや好きなものを、心の中に住まわせましょう。
大事なのは、自分を全て受け入れて肯定してくれるその「何か」を、心の中に住まわせておくこと。
そして、しんどくなったときにはその「何か」を呼んで、思う存分よしよししてもらいましょう。
この存在がいることで、
「しんどくても自分は頑張っている」
「それはすごいことなんだよ」
と、自分自身を認められるようになってきます。
そして、一人のときでもそれほど寂しくなくなります。
私自身、トーノ君がいないときにつらくなったりすると、おばちゃんを呼び出して慰めてもらいます(笑)
呼び出さずとも顔を出してくれる存在。
さらにこの存在は、慣れてくると、しんどいときに呼び出さなくても自然と現れるようになります。
そして私を存分に慰めてくれるのです。
こうなってくると、かなり楽ですよ〜(^∀^)
全肯定の大切さ。
しんどいときこそ、自分を全肯定することが大切です。
「どうしてこんなにすぐに疲れちゃうのかな」
「なんでこんなに頑張れないのかな」
と歯がゆくなるときって、非定型うつ病を患っていると、たくさんあります。
そういうとき、できない自分を責めるのではなく、
「頑張りすぎているから動けないんだな、ちょっと休もう」
と思ってもいいんです。
自分の頑張りすぎに気づけるようになってくると、だいぶ楽に生きられるようになりますよ。
メンタルを客観的にとらえる。
しんどいときに少しでも楽になれるもう一つの方法は、
「しんどい気持ち=メンタルを客観的にとらえる」
ということです。
メンタルがしんどいとき、そのつらさに振り回されてしまいがち。
でも感情って、雲のように移ろいゆくもので、いつまでも同じ気持ちでいることはありません。
いつか流れ去るものです。
だから、まずは「今はしんどいんだな」と感情を客観的にとらえる。
そして、「でもまたいいときも来るよ」となるべく気楽に過ごす。
そうすることでも、だいぶ楽になります(・∀・)
しんどいときには休んじゃいましょう。
最後に、トーノ君から言われた言葉を書いておこう。
しんどいと動けないんだ……
当たり前だよ( ・ω・)ノ
普通の人だってしんどかったら動けなくて休むんだから、休みなさい。
ということで、しんどいときには休むことって重要みたいです。
メンタルも体も重い、だるいというときには、あなたも私も休んじゃいましょう( ˘ω˘)スヤァ
ではでは(^^)/
コメント